-
土楽窯 黒鍋 9寸
¥19,800
【商品説明】 1-15-9F (2〜3人用) 寸法(目安):直径29.5(持手込35㎝)×高さ7.5㎝×高さ14㎝(蓋込) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物はもちろんステーキなどの焼きものにご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 口付黒鍋 9寸
¥19,800
【商品説明】 1-14-9 (3〜4人用) 寸法(目安):直径28.5㎝(持手込 33㎝)×深さ9.5㎝×高さ17㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物もちろんステーキなどの焼きものにもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 碗 アメ
¥2,750
【商品説明】 寸法(目安):直径12.5㎝×高さ6㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 皮くじら碗
¥2,750
【商品説明】 寸法(目安):直径12.5㎝×高さ6~6.5㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 ちりれんげ
¥2,750
【商品説明】 寸法(目安)レンゲ: 幅 7㎝×長さ14㎝ 受皿: 直径9.5~10㎝(口含む)×高さ2.7㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 ちりれんげ アメ
¥2,750
【商品説明】 寸法(目安)レンゲ: 幅7㎝×長さ13.7~14.2㎝ 受皿: 直径9.5~10㎝(口含む)×高さ2.7㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 織部釜 7寸
¥17,600
SOLD OUT
【商品説明】 1-42-7 (4〜5合炊) 寸法(目安):直径22㎝(羽込26.5㎝)×高さ15㎝(蓋込22㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 このご飯鍋は、ごはんを早く美味しく簡単に炊く鍋として開発されました。蓋が重いのは、炊いている時に圧力がかかるようにするためです。鍋底の丸みは大流をおこしやすいカーブになっています。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 織部釜 6寸
¥14,300
【商品説明】 1-42-6 (2〜3合炊) 寸法(目安):直径19㎝(羽込23㎝)×高さ12.5㎝(蓋込18.5㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 このご飯鍋は、ごはんを早く美味しく簡単に炊く鍋として開発されました。蓋が重いのは、炊いている時に圧力がかかるようにするためです。鍋底の丸みは大流をおこしやすいカーブになっています。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 織部釜 5寸
¥11,000
【商品説明】 1-42-5 (1〜2合炊) 寸法(目安):直径16㎝(羽込20㎝)×高さ11~11.5㎝(蓋込16㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 このご飯鍋は、ごはんを早く美味しく簡単に炊く鍋として開発されました。蓋が重いのは、炊いている時に圧力がかかるようにするためです。鍋底の丸みは大流をおこしやすいカーブになっています。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 羽釜 6寸 アメ
¥14,300
【商品説明】 1-42-6AME (2〜3合炊) 寸法(目安):直径19㎝(羽込23㎝)×高さ12.5㎝(蓋込18㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 このご飯鍋は、ごはんを早く美味しく簡単に炊く鍋として開発されました。蓋が重いのは、炊いている時に圧力がかかるようにするためです。鍋底の丸みは大流をおこしやすいカーブになっています。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 羽釜 5寸 アメ
¥11,000
SOLD OUT
【商品説明】 1-42-5AME (1〜2合炊) 寸法(目安):直径16㎝(羽込20㎝)×高さ11~11.5㎝(蓋込16㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 このご飯鍋は、ごはんを早く美味しく簡単に炊く鍋として開発されました。蓋が重いのは、炊いている時に圧力がかかるようにするためです。鍋底の丸みは大流をおこしやすいカーブになっています。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 ポトフ鍋 7寸
¥16,500
【商品説明】 1-72-7 (4〜5人用) 寸法(目安):直径23.5㎝(持手込30.5㎝)×深さ15㎝×高さ19.5㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物にもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 ポトフ鍋 6寸
¥14,300
【商品説明】 1-72-6 (2〜3用) 寸法(目安):直径21㎝(持手込27㎝)×深さ14㎝×高さ18.5㎝ 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物にもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 口付洋風片手鍋 アメ
¥9,350
【商品説明】 1-76-A 寸法(目安):直径17㎝(持手込24㎝)×高さ12.5㎝×高さ16.5(蓋含む) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物にもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 片手鍋 7寸
¥12,100
【商品説明】 1-26-7 (2〜3人用) 寸法(目安):直径20~21㎝(持手込29.5)×高さ9.5~10㎝(蓋込12~12.5㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物もちろんステーキなどの焼きものにもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 片手鍋 7寸 アメ
¥12,100
【商品説明】 1-26-7アメ (2〜3人用) 寸法(目安):直径20~21㎝(持手込29.5)×高さ9.5~10㎝(蓋込12~12.5㎝) 素材:陶器 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物もちろんステーキなどの焼きものにもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 片手鍋 6寸 アメ
¥9,350
SOLD OUT
【商品説明】 1-26-6アメ (1〜2人用) 寸法(目安):直径19.5㎝(持手込26.5~27.5㎝)×高さ8.5~9㎝(蓋込11~11.5㎝) 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物もちろんステーキなどの焼きものにもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
土楽窯 ねぎぼうず無地鍋 8寸
¥14,300
SOLD OUT
【商品説明】 1-39-8 (2〜3人用) 寸法(目安):寸法(目安):直径25㎝(持手込30㎝)×深さ8㎝×高さ15㎝ 素材:陶器 表面の焼き色は焼成の状況で白や薄紅色の表情の違いがあります。 【作り手について】 土楽窯(三重県) 三重県伊賀の里に代々続く伊賀焼の窯元。 土鍋に最良とされる伊賀焼本来の土で、 職人の手による丁寧な轆轤の仕事です。 中でも土鍋は耐火性が高く、底が厚く保温 性にも優れています。 【取扱い】 土鍋のお手入れ 使いはじめはおかゆを炊いて、約24時間は放置 し(デンプンが鍋に馴染みます。)、おかゆを 捨てて鍋をよく洗い、乾燥させてからご使用く ださい。 火にかける時は急激な温度変化を避けるため、 弱火から始めてください。 洗ったあとは、日当たりや風通しがいい所で 十分に乾燥させてからしまってください。 火にあたる部分が濡れたままお使いになると 割れの原因にもなりますのでご注意ください。 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたい と思います。電子レンジ、食器洗浄機でのご使用は お控えください。器の表面に貫入(かんにゅう)と いう、釉薬の層にヒビのように見える模様がたくさん 見られることもありますが、ご使用上は問題ありま せん。この貫入に油分などが染み込んで味わい深い 風合いへと変化していきますが、気になる方はご使用 前に目処め処理をお勧めします。 5〜6回普通のお鍋でご使用いただいた後、炒め物もちろんステーキなどの焼きものにもご使用いただけるようになります。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いいたします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
五十嵐元次 子供茶碗
¥2,200
【商品説明】 寸法(目安): 直径約10~11㎝×高さ約6㎝ 素材:磁器 【作り手について】 五十嵐元次(福島県) 1948年 福島県会津若松市に生まれる 1966年 多摩美術大学入学 1971年 国展初入選 日本民藝館展入選 1973年〜1977年 青年海外協力隊員として、 エチオピア各地で製陶技術指導 1978年 会津若松市に窯を築く 1981年 国展新人賞受賞 1995年 JICA (国際協力機構)専門家として タイ国にて製陶技術指導 1996年 第一回益子陶芸展入選 1998年 第二回益子陶芸展入選 2002年 新鶴村に窯を築く 2005年 日本民藝館展奨励賞受賞 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
五十嵐元次 スープカップ
¥2,860
【商品説明】 寸法(目安):直径約10㎝(ハンドル含む13㎝)×高さ約7㎝ 素材:磁器 【作り手について】 五十嵐元次(福島県) 1948年 福島県会津若松市に生まれる 1966年 多摩美術大学入学 1971年 国展初入選 日本民藝館展入選 1973年〜1977年 青年海外協力隊員として、 エチオピア各地で製陶技術指導 1978年 会津若松市に窯を築く 1981年 国展新人賞受賞 1995年 JICA (国際協力機構)専門家として タイ国にて製陶技術指導 1996年 第一回益子陶芸展入選 1998年 第二回益子陶芸展入選 2002年 新鶴村に窯を築く 2005年 日本民藝館展奨励賞受賞 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
宮野さとみ plate 6寸 A
¥3,850
【商品説明】 寸法(目安):直径約19㎝×高さ約3.5㎝ 素材:陶器 【作り手について】 1992年 岩手県生まれ。東京都在住。 2015年 東北芸術工科大学芸術学部工芸科陶芸コース卒業 在学中に英国のスリップウェアに興味を持つ。 同年、英国とも関わりの深い栃木県益子町の濱田窯にて濱田友緒氏に師事。4年間益子焼を学ぶ。 2019年、濱田窯での修行を終了した後、渡英。 デヴォン州にあるシェビア・ポタリー(Shebbear Pottery)でクライヴ・ボウエン氏(Clive Bowen)からスリップウェアを学び同年帰国。 2020年、東京都世田谷区にある 「ギャラリー・セントアイヴス」にて初個展。 以降東京都で制作中。 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
宮野さとみ Square Dish A
¥3,300
【商品説明】 寸法(目安):12.5〜13.1㎝×12.8〜13.4㎝×高さ3.2㎝ 素材:陶器 【作り手について】 1992年 岩手県生まれ。東京都在住。 2015年 東北芸術工科大学芸術学部工芸科陶芸コース卒業 在学中に英国のスリップウェアに興味を持つ。 同年、英国とも関わりの深い栃木県益子町の濱田窯にて濱田友緒氏に師事。4年間益子焼を学ぶ。 2019年、濱田窯での修行を終了した後、渡英。 デヴォン州にあるシェビア・ポタリー(Shebbear Pottery)でクライヴ・ボウエン氏(Clive Bowen)からスリップウェアを学び同年帰国。 2020年、東京都世田谷区にある 「ギャラリー・セントアイヴス」にて初個展。 以降東京都で制作中。 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
宮野さとみ soup bowl
¥5,500
【商品説明】 寸法(目安):直径約12.7㎝(持手含む幅約14.5㎝)×高さ約6.5㎝ 素材:陶器 【作り手について】 1992年 岩手県生まれ。東京都在住。 2015年 東北芸術工科大学芸術学部工芸科陶芸コース卒業 在学中に英国のスリップウェアに興味を持つ。 同年、英国とも関わりの深い栃木県益子町の濱田窯にて濱田友緒氏に師事。4年間益子焼を学ぶ。 2019年、濱田窯での修行を終了した後、渡英。 デヴォン州にあるシェビア・ポタリー(Shebbear Pottery)でクライヴ・ボウエン氏(Clive Bowen)からスリップウェアを学び同年帰国。 2020年、東京都世田谷区にある 「ギャラリー・セントアイヴス」にて初個展。 以降東京都で制作中。 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
-
宮野さとみ Small Oval Dish B
¥4,400
【商品説明】 寸法(目安):約19.7㎝×約15㎝×高さ約2.6㎝ 素材:陶器 【作り手について】 1992年 岩手県生まれ。東京都在住。 2015年 東北芸術工科大学芸術学部工芸科陶芸コース卒業 在学中に英国のスリップウェアに興味を持つ。 同年、英国とも関わりの深い栃木県益子町の濱田窯にて濱田友緒氏に師事。4年間益子焼を学ぶ。 2019年、濱田窯での修行を終了した後、渡英。 デヴォン州にあるシェビア・ポタリー(Shebbear Pottery)でクライヴ・ボウエン氏(Clive Bowen)からスリップウェアを学び同年帰国。 2020年、東京都世田谷区にある 「ギャラリー・セントアイヴス」にて初個展。 以降東京都で制作中。 【取扱い】 寸法や厚みなどひとつひとつに違いが生まれます。 工業製品にはない雰囲気を楽しんでいただきたいと思います。 電子レンジ、食器洗浄機でのご使用はお控えください。 器の表面に貫入(かんにゅう)という、釉薬の層にヒビのように 見える模様がたくさん見られることもありますが、ご使用上は 問題ありません。この貫入に油分などが染み込んで 味わい深い風合いへと変化していきますが、気になる方は ご使用前に目処め処理をお勧めします。 【在庫について】 web販売用に在庫を確保しているわけではなく、商品は店頭に 並んでいます。ご来店のお客様がお求めになった場合、タイム ラグで在庫切れとなる場合がございますこと、ご了承お願いい たします。 【梱包について】 梱包に使用する段ボールは再利用のものを 使用することもございます。 ご了承お願いいたします。
