




富井貴志 白漆丸厚皿 φ240 no.11
¥17,600 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【商品説明】
寸法(目安):直径 約24.0cm × 高さ 約2.1cm
素材:ホオノキ
作り手:富井貴志(新潟)
【作り手について】
1976年 新潟県生まれ
1994年 アメリカの林業が盛んな村に留学し
木という素材を強く意識し始める。
帰国後、稲本正氏の著書に触れ、
木工で暮らしていきたいと決意。
まずは山から木を拾ってきて
バターナイフなどを削った。
2002年 筑波大学大学院物理質科学研究科中退。
岐阜県高山市の森林たくみ塾にて木工を学ぶ。
2004年 オークヴィレッジ入社。
短い職人期間の後、生産管理業務などで
様々な職人の仕事を見る。
2008年 退社し、滋賀県甲賀市信楽町へ移住。
京都府相楽郡南山城村に工房開設。
2009年 初個展。以後個展多数。
第83回国展に初出品初入選。以後毎年入選。
2012年 第86回国展にて_新人賞受賞。
2015年 自宅と工房を新潟県長岡市小国町に移す。
2017年 第91回国展にて国画会準会員に推挙。
2019年 第93回国展にて準会員優作賞受賞。
資源として、自然素材として、「木」という素材に
惹かれ、向き合うものつくりをされています。
繊細なように見えるものも丈夫で、手触り感ある器は、
日々楽しめますし、長く使った経年変化も楽しみです。
_
【取扱い】
基本的には、ご使用後は布巾やアクリル毛糸を編んだ
もの、柔らかいスポンジなどを使って、水またはぬる
ま湯で優しく洗って水気を拭き取り自然乾燥させてく
ださい。必要に応じて中性洗剤をお使いいただいても
構いません。
直射日光や温風冷風が強くあたると、乾燥して器の形
に影響する場合がございます。食器乾燥機や電子レン
ジも、木の反りや割れの原因になります。
えごま油と蜜蝋を混合した仕上げのものの使いはじめ
は、料理の油分などでシミが付く場合がございますが、
使い続けるうちに馴染み、全体が飴色になっていきま
す。繰り返しお使いいただいて、表面がカサカサとし
てきた時には、胡桃油やえごま油など乾性の植物油を
ペーパータオルに塗布し拭き取って、1日ほど乾かして
お手入れしていただけます。
使って、手入れしてを繰り返して経年変化をお楽しみ
ください。
盆など大きなものは、室内の湿度で正面と裏面の乾燥
度合いが偏り、多少の反りが出る場合がございますが、
その際は、ひっくり返して置いておけば元に戻る場合
が多いです。保管する際にはできるだけ伏せるか、も
しくは立てて置いていただけると反りにくくなります。
【在庫について】
web販売用に在庫を確保しているわけではなく、
商品は店頭に並んでいます。ご来店のお客様がお
求めになった場合、タイムラグで在庫切れとなる
場合がございますこと、ご了承お願いいたします。
【梱包について】
梱包に使用する段ボールは再利用のものです。
ご了承お願いいたします。
-
レビュー
(604)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥17,600 税込
SOLD OUT