2023/09/20 13:31

2023年10月18日(水)〜11月12日(日)

阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催    

いろんな国の影響を受けながら、絶えることなくものづくりが受け継がれてきた沖縄。
今でも現地で採れる土や植物を大切に使いながら、私達の暮らしに寄り添うものづくりが続いています。
今展では沖縄で製作に励まれている、からや窯 登川均さんのやちむん、スタジオde-jinの石獅子、紅型工房べにきちの紅型、島遊舎かぁらんやーの民具などをご紹介いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

からや窯 登川均
沖縄県うるま市に工房『からや窯』を構え、日々やちむんを作陶する登川均さん。
素朴で大らか、和洋折衷問わずどんな料理を盛りつけても、食卓で伸び伸びとした表情をみせてくれる。
そんな登川さんのやちむんは、暮らしの中で欠かせない存在となってくれます。

スタジオde-jin
那覇市に工房兼店舗を構えられています。沖縄で採れる琉球石灰岩の塊から、ひとつひとつ手彫りで石獅子を形づくります。
石灰岩の力強いボディに、愛嬌のある表情が特徴的なさまざまな石獅子が並びます。
他とない自分だけの石獅子との出会いに心躍ります。

紅型工房べにきち
紅型はいろんな国の影響を受けながら現在も親しまれている沖縄独自の染物です。
まるで"沖縄そのもの"を染め上げたような色鮮やかな色合い、美しい模様に目を奪われます。
自然豊かな瀬底島にある工房にて、紅型でタペストリーやパネルを製作、ポストカードをデザインされています。

島遊舎かぁらんやー
瀬底島にある古民家を改装した店舗で、沖縄に自生する植物を使い、民具づくりを行なわれています。
芭蕉布のコースター、クバ扇、竹のバーキなど、素材感や形がどんなものなのだろう?と想像を広げながら、是非店頭にてご覧下さい。

※一部、沖縄以外の県(地域)で生産または原材料を使用した商品がございます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

『OKINAWA EXHIBITION 
からや窯 登川均・スタジオde-jin・紅型工房べにきち・島遊舎かぁらんやー』
2023年10月18日(水)〜11月12日(日)

阪急うめだ本店7F
くらしのギャラリー