2024/05/22 15:12
2024年6月15日(土)〜6月30日(日) くらしのギャラリー本店にて開催大久保さんと出会ってからもう12年が経ちます。ケズルヒトはヘらからはじまりました。来る日も来る日も削り続けた結果、今では...
2024/05/22 12:15
2024年7月10日(水) 〜 7月28日(日). 阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催カンナカガラス工房という屋号で吹き硝子を製作している村松学さん。舩木倭帆氏に9年間師事し、その後広島県福...
2024/05/20 15:21
2024年6月5日(水)〜6月16(日) 阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催広島県は生口島にある工房で、日々吹きガラスを製作している西川孝次さんは、自他共に認めるお酒好き。それが...
2024/05/20 15:04
2024年6月1日(土)〜6月9日(日) 阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催沖縄で琉球張り子をつくる豊永盛人さん。古きを知りながらも、新しく楽しいことにチャレンジするその制作意欲は、見...
2024/05/20 14:22
2024年5月24日 (金)〜6月9日(日) くらしのギャラリー本店にて開催沖縄県うるま市で「やちむん」を作り続ける登川さん。サラリーマン時代を経て、40歳で読谷山焼北窯 松田米司工房の門をたたき、米司...
2024/04/01 13:16
2024年5月8日(水) 〜 13日(月) 倉敷天満屋1階イベントスペースにて開催3年ぶりに再開することがかないました。思わず手に取り、くらしに取り入れたくなる手仕事の数々が今年も集まりました。この機会にぜひご覧...
2024/04/01 10:52
2024年5月15日(水)〜5月26日(日)阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催熊本県荒尾市にある小代焼ふもと窯は、約400年の歴史をもつ窯元です。その窯元の二代目となる、井上尚之さんのうつわを一堂にご覧...
2024/03/25 15:51
3月23日(土)〜3月24日(日) from west(RSKバラ園)5月8日(水)〜5月13日(日) 第10回 手しごとの会(倉敷天満屋)6月中旬 イベント出店(札幌大丸)12月11日(水)〜12月16日(月) 倉敷ガラス 小...
2024/03/25 15:43
2024年 くらしのギャラリー杜の街グレース店 展覧会のご案内2月23日(金)〜3月17日(日) 松本民芸家具 朝鮮の工藝に学ぶ仕事4月6日(土)〜5月6日(月/祝) 遊牧民の敷物展7月19日(土)〜7月28日(日) 小島優の椅子...
2024/03/25 15:19
2024年 くらしのギャラリー本店 展覧会のご案内1月27日(土)〜2月4日(日) 仁城逸景 木のうつわ2月9日(金)〜2月25日(日) スリップウェアといううつわ3月8日(金)〜3月24日(日) 現代日本民藝展覧会 石川硝子工...
2024/03/25 15:18
2024年 くらしのギャラリー大阪 展覧会のご案内2月14日(水)〜3月10日(日) 砥部焼梅山窯 梅野製陶所3月27日(水)〜4月7日(日) 倉敷ガラス 小谷栄次5月15日(水)〜5月26日(日) NAOYUKI INOUE EXHIBITION 井上尚之...
2024/03/08 15:56
2024年4月19日(金)〜5月6(月・祝) くらしのギャラリー本店にて開催地元で採れる土や釉薬の素材を大切にしながら、いまの暮らしに寄り添う、暮らしが楽しくなるものを作り続ける小代瑞穂窯 福田るいさん。るいさ...
2024/03/08 10:53
2024年4月6日(土) 〜 5月6日(日) くらしのギャラリー杜の街グレース展にて開催トライバルラグと呼ばれる遊牧民の敷物を集めてご覧いただきます。イランの部族民が作るその敷物は見て楽しく、使って堅...
2024/02/26 14:05
2024年3月27日(水)〜4月7日(日). 阪急うめだ本店 くらしのギャラリーにて開催午前中に窯に火を入れ、硝子が溶けるまでに大体6時間。夜遅くまで作業は続く。最近一点ものを作ることが面白くなったと...
2024/02/19 16:00
2024年3月8日(金) 〜 24日(日) くらしのギャラリー本店にて開催昨年は民藝運動草創期から活動を支えた五つの工藝店に協力いただき、先達から引き継いだ品、新たに取り扱いをはじめた品、加えて店主自身の...